今日のお話 6 2月 2023 改めての目標ですかね。 このブログは日記も兼ねてますので、私的になりますが・・。 公人としては、今後増加も懸念されるインフルエンザB型、あとは 僕も苦しい花粉症、5類移行後のコロナに関する情報収集ですね。 では、私的には。 まぁ今日も寒いのですが、1年を通して、”暑い”、”寒い”を一切使わずに 円滑なコミュニ… 続きを読む
今日のお話 4 2月 2023 今になって響きます。 論語は高校生の頃に習うより、中年以降の人生講座に もってこいの教材です。 中々、この思想通りに生きるのは難しいですが、50代の 今、日々の過ごし方、学びや努力が10年後に よれた爺さん、もしくはおつな爺さんの差をつけそうです。 最近、胃腸炎やそろそろ変わりそうなインフルエンザBへの 備えもしています… 続きを読む
今日のお話 3 2月 2023 あの頃から1年なんですね。 昨年の2月6日は、母親が突然転倒で骨折して入院。 医院も休診でした。 実家の事も含めて、何をしてよいのか全く分からず、 ただひたすら動きましたが、もう1年なんですね。 月日は早い。 色々と気にすること、自分の人生に関わりないものを見つけること。 今後の自分の方向。 多くを一気に考えましたね。 今年は… 続きを読む
今日のお話 1 2月 2023 もう少し寒いですね。 昨日の小児救急医療会議で、岡山県下全域の小児の状況を 岡山大学を始め、基幹病院と共有できました。 コロナウイルス感染症での重症化、死亡率が小児ではインフルエンザを 上回っています。 ワクチン接種も、十分な予防効果、重症化予防効果がありますし、マスクの 着用、感染対策が極端なインフルエンザ増加を防いで… 続きを読む