MENU
  • 医院のご案内
  • 院長からご挨拶
  • 診療日時のご案内
  • 医院からのお知らせ
  • 安全への取り組み
  • アクセスマップ

聴診器とコアラの親子が目印の江口小児科

  • 医院のご案内
  • 院長からご挨拶
  • 診療日時のご案内
  • 医院からのお知らせ
  • 安全への取り組み
  • アクセスマップ

2019年1月

  1. HOME
  2. 2019年1月
2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 eguchi お知らせ

えーと、今日は奇数木曜日です。ね、午前診療、午後健診ですね?

おはようございます。 鼻がむず痒い最近。新しく保育園に入る園児さんも含め、入園前健診廻り、 春の大健診廻りが始まります。 これが全部終わるころに6月、7,8月が通常の健診。 9月から秋の健診廻り。1年が早いわけですな。 […]

2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 eguchi 今の悩むお母さん方へ

これが、やはり原因でしょうなあ。

おはようございます。 今日も、朝は寒いですね。そしてやはりカサカサ。 まあ、まあ、まあ。 確かに尋常ではないですね。1週間で10万人近くの方がインフルエンザになっていますから。 僕が一人小児科医で勤務をしていた市が、人口 […]

2019年1月29日 / 最終更新日 : 2019年1月29日 eguchi 今の悩むお母さん方へ

こぉ、まったぁ、まった、まった。

おはようございます。 何がと言われれば、最近の目覚めは、 こう、すっきりと、スカッと行かない。 もちろん寒さのせいもありますが、乾燥も困りもの。 そして、敏感な鼻センサーが、もう彼らの襲来を感じています。 花粉。 年々こ […]

2019年1月28日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 eguchi 今日のお話

早いですね。

おはようございます。 あと少しで1月終わり。今年の12分の一が終わると・・。 年をさらに取っていくと。 なんでこんなに早く感じるんでしょうね。 先週末からの本格的な寒さ。あといかんともしがたい乾燥。 インフルエンザウイル […]

2019年1月26日 / 最終更新日 : 2019年1月26日 eguchi 今日のお話

人にうつしてきたのか?

おはようございます。 やはり恐ろしい精度で天気予報が当たりますね。 今日はものすごく寒いです。乾燥もひどい。 十分な水分補給、室内加湿、スキンケアをしていないとすぐに、 体がもたなくなってきます。ホームページの表面に記載 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今の悩むお母さん方へ
  • 今日のお話
  • 余談ごと
  • 僕
  • 国際化での感染症の変化
  • 夏のお作法
  • 小説
  • 忘れることのできない親友
  • 最近の感染症の動向
  • 東日本大震災での活動など
  • 育児の迷走(ネットの罠)
  • 西日本大雨被害について
2019年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 医院のご案内
  • 院長からご挨拶
  • 診療日時のご案内
  • 医院からのお知らせ
  • 安全への取り組み
  • アクセスマップ

内科

  • 粟井内科診療所
  • 西下内科医院

その他

  • 岡山眼鏡店
  • 時代カフェBARゆすらうめ、時々ねこカフェ

小児科

  • はっとり小児科医院
  • 大野はぐくみクリニック

眼科

  • むらさわ眼科
  • 医療法人 相馬眼科医院
  • 辻眼科

脳神経外科

  • 東部脳神経外科

皮膚科

  • ひふ科 大山クリニック

耳鼻咽喉科

  • なかむら耳鼻咽喉科
  • 医療法人 藤本耳鼻咽喉科クリニック
  • 医療法人 謙晋会 服部耳鼻咽喉科
  • 耳鼻咽喉科 菅田医院
  • 青地耳鼻咽喉科

Copyright © 聴診器とコアラの親子が目印の江口小児科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.