まだ来週までは梅雨。
毎年、気象状態が悪くなるので何につけても備えがいりますね。
梅雨明けと同時に35,6度の猛暑になるようなので体力を作っておきましょう。
3水はお忘れなく。
PCR検査体制が整い、陽性患者数が急増しているように見えますが遊びの場には
無症状の新型コロナウイルス感染症患者さんが多いことの証明にもなりますね。
思い出を作るのは、来年3月以降に伸ばしましょう。
全国と岡山市との統計比較を取りましたが、予防接種率がやはり低下。
乳児は、ある程度安定していますが、4種混合等の追加ワクチン、日本脳炎、二種混合
麻疹風疹の追加などは受診控えを表すように下がっています。
新型コロナウイルス感染症が季節性のものになったあとに、こういったものが増加してくると
予防できていた他の感染が必ず増加してきます。
お忙しいとは思いますが、しっかりと接種して行きましょう。
後は、高湿度の影響でしょうか細菌感染症が増加。
溶連菌感染症やO-157などです。
こういったものに注意して強い体を準備していく努力をしないと、秋からの多種多様な感染症
に負けてしまいす。

全て、努力をしておるっ!
ホームページの上部に記載しましたが、7月31日からまた国の都道府県新型コロナウイルス
感染症対策担当会議が再開になりました。
どのように乗り切るべきか考える時期ですね。
今日も頑張ります。
江口小児科 江口尚彦

面白ぇ、話はねぇのかよ!

いよいよ、19日から始まりますよ。