えー、医師の参加が少ないから、ワクチンは進まないと。

今日のお話
と、言うと?

誰が言ってんだよ、そんな与太話。

え?

いやあ、まぁ、大臣が。
大臣ですよ?

全く持ってそんなことはないです。

本当にデジャブですが、2009年にもどった感覚です。

当時も行政発表、決まっていないことがマスメディアに出る。現場混乱。

新型インフルエンザの時はそんな感じでした。

 

今回、ワクチン接種が進まないのは、システムが複雑すぎる。

 

普通はワクチンの量を我々が把握して、予約できる人数を決定。すぐに開始。

ですが、今回まず現場にどのくらい来るかどうかがはっきりしていない。

その上、4つのシステムにバラバラの情報を入れて管理。

 

V-SYS(ワクチン管理システム)というもので納入希望を上げて入力。

納入量が確実に決まったら、全県民データベースというシステム上に予約画面ができる

ように設定。ワクチンが希望通り届けば、V-SYSに納付された量を入力。

院内の従来からのシステムでご予約がそこでようやく可能。

接種後は、全県民データベース、V-SYSに実績を入力。そしてVRSという端末でワクチン

接種券のバーコード読み取り。

はぁぁあ?
システムを簡単にしていただかないと!

 

ここまでをしないと予防接種ができないのが現状です。

ここまでややこしいことになるとは思っていませんでしたが、まあ煩雑。

でもどんなに煩雑でもワクチンは行います。さらに遅くしている理由は、肝心のワクチンが

来ないからです。

岡山市内を見てもワクチンをする医療機関は、たくさんありますがワクチンがない。

もしも、ワクチンが、あぁった、ならぁ。

すぐにでもぉ、接種がぁ、でぇきぃるのに。

確定のワクチン。今までのワクチンと同じように簡潔なシステム。

これがなければ、スピード感を持って接種ができません。

大体、予定通りなら僕自身4月中に2回目が終わっているはずですが、

1回目が5月11日ですよ。

医療従事者も終わっていません。

医者が積極的ではないからワクチンができないんじゃない。

物がないからです。

ここの所ずーっと会議でワクチンシステムの事を聞いていますが、自分が

惚けたのかなと思うくらいわかりにくい。

惚けてたりして?

5月17日の開始に向けて、ひたすら準備していきます。

新規事業は、行政パフォーマンスと現場の混乱で本当に大変です。

診察は、気力十分に行いますよ!

 

江口小児科  江口尚彦