2019年4月1日から、診療時間が変わります。(重要です。ご一読くださいませ。)
毎週木曜日は、全て休診となります。
毎週土曜日は、受付時間が全て14時となります。
これまでは岡山市小児科専門医会の監事をしておりましたが、2019年度から、岡山市医師会 小児科専門理事が私に回ってくることになりました。
医療環境向上のため、多くの会議が入ります。
木曜日に集中して開催されることになります。
今まで健診のためにお伺いしている、保育園、小学校、中学校にも御迷惑をかけることができないため苦渋の選択ですが、
市の1歳6か月健診、通常診療以外での休日急患診療所への出務、岡山医療センターへの夜間外来応援も今までと変わらないため、
上記のように変更とさせていただきました。
3月までは従来通りです。
患者様におかれましては大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
小児科医の不足が痛いところです。
毎月の予定表は従来通り発行・掲載いたしますし、診察券は4月から新しくなります。
2019年 2月6日
江口小児科 江口尚彦
診療時間等、変更を含めてのお知らせ
*大型連休*
当院は4月28日から5月6日が休診となります。
その間休日急患診療所が、昼も夜も開いております。
昼に患者様が多い場合は、呼び出しがかかる待機ですし、5月4日の昼は私が出務するので、あけておくことができないためです。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2019年 2月6日
江口小児科 江口尚彦
*4月20日、5月25日土曜日について*
研究会・学会出席のため、診療受付を12時とさせていただきます。
患者様におかれましては、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2019年 1月29日
江口小児科 江口尚彦
*木曜日について
2019年3月までですが、
奇数木曜日は午前診察、午後健診のため休診
偶数木曜日は、午前・午後とも外部健診のため休診となっております。
4月以降に関しましては、HPトップに記載の通りです。
江口小児科 江口尚彦
インフルエンザ急増に関して
昨年と同じ観測史上最も多いペースでインフルエンザが増えています。
・インフルエンザが怖い
・かからないようにしよう
皆様からよく聞くお声ですが、休まれることを良しとされている方が少なく感じます。
単なる風邪ではなく、命さえ奪いかねません。
ナイフを多数所持し、通り魔的に切りつける集団が岡山市内で10万人確認されました。
と、仮に耳にされたら自宅から出られないのでは?と思いますが、そのくらいの怖さです。
十分に決められた期間休んで、行事も後回しで健康を最優先してください。
平成31年1月26日
江口小児科 江口尚彦
トピックス
①起床時、すぐに水分補給
起床時は最も脱水が強いので、血管をしっかりとさせるため朝食と十分量の水分をとってください。
ウイルス感染症は乾いた粘膜面にきますので、十分潤わせましょう。
②水分を多く含む食事が今後も必要です。
子供さんは単純に水分のみの摂取を嫌がります。不足分を補うためです。冬場は乾燥との勝負です。常に潤いが大切です。
ポリフェノールと乳酸菌が鍵になりますよ。特に紅茶のポリフェノールは非常に良いです。
私自身、1日500mlは摂取しています。
③行動前に、水分補給、気温変化にも対応
疲労した体をいやすためにも。起床時と似ていますが、アクションを起こす前に血管のボリュームをあげて、水分の回収が
しやすい体にしましょう。服装も注意がいります。
④思い切って休む
感染症の国際化も進んでいます。
可哀そうの定義が様々ですが、
・行事に参加できなくて可哀そうだったね
・ものすごく苦しい思いをして可哀そうだったね
どちらが正しいでしょうか?
子供さんの”いつもと違う”を見逃さず、熱だけで判断せずに受診しましょう。
ブログカテゴリーに”ネットの罠”を追加。
電脳の世界は便利さもありますが、それ以上に怖さがあることを忘れないでください。
サーチでブログ内の関連記事が出ます。
育児など、わかりやすいようにカテゴリーにまとまるようにしています。
読まれて、おや?と思われたら江口尚彦まで聞いてください。記載者としてきちんとお答えします。