当院での感染対策に関する取り組み(ご必読ください)
概要
・発熱の場合
ご受診の前にお電話でのご相談をお願い申し上げます。受診までの手順等をお伝えします。
・マスク着用について
これは5類移行後の現在も継続しております。
医療機関内では着用をお願いいたします。
咳エチケット、検査時等飛沫は申し訳ございませんが防止にご協力ください。
院内は空気清浄機、オゾン発生装置、紫外線照射等対策を万全に講じておりますが、
院内でお待ちいただく時間を更に安全性を高めるべく、またエチケットとして院内でお子様の
マスク着用をお願いしております。
スタッフのお声掛けにご協力を頂きますよう付してお願い申し上げます。
・密の回避
受診されるお子様に対し、親御さんお一人でお願いします。
こちらも5類移行後の現在、継続しております。
受診のないご兄弟がご一緒の場合、スタッフにご相談ください。
・キャッシュレス
PayPayのみですが導入致しております
・院内感染・変異ウイルス対策
ご不安なく受診いただけるように”安全への取り組み”に詳細を記載しております。
保健所に安全性の確認をしていただいております。
・予防接種・乳児健診は確実に。
専用の時間帯をご用意しております。
予防接種の問診票、3か月健診、7・8か月健診の問診票等は、ご自宅で記載いただきご来院くださいます
よう重ねてお願い申し上げます。
予防接種、乳児健診の時間は一般診察時間と別枠です。
診察や投薬をご希望される場合・症状がございます場合は、診療時間での対応といたしております。
一方通行の情報は、誤情報が多いです。
対面でお答えしますので。コロナ感染対策担当の私にご気軽におたずねください。
経済も大切ですので動きもコロナ以前ですが、医療機関ほどの清潔空間はございません。
世間的に5類移行という事が大きな誤解を生じています。
決して、弱いウイルスになっているわけでもなく、コロナウイルス感染症での小児死亡例も
以前多いですので、個人の感染予防は変わらずお願い申し上げます。
令和5年5月24日
江口小児科 江口尚彦